待遇と将来性について
給与や休日
介護リーダーの給与は勤める施設によって大きく異なります。介護リーダーとしての役職手当は、月に数千円という場合もあれば、数万円支給される場合もあります。加えて、ボーナス支給時にまとめて手当が支給されることもあります。そのため、介護リーダーの給与を明確にあらわすことはできませんが、一般の介護スタッフよりも多いことは確かです。休日に関しては他の介護スタッフと同様に取得できますが、現場の責任者である以上年末年始やお盆など他のスタッフが休みを希望する時期には取得しづらい雰囲気があります。
休日が取得しづらく手当の支給額が低い職場の場合、介護リーダーを断る人も多いようです。業務の幅が広く責任も重いため、それに見合う待遇が用意されていないのであれば断りたくなる気持ちも分からなくはありません。しかし、介護リーダーの経験は今後キャリアアップしていくためには必須のステップです。介護リーダーの経験を経て施設長やソーシャルワーカーになる人も少なくありません。
ステップアップしたいなら
介護リーダーは現場の責任者として介護スタッフが利用者へ質の高いサービスを提供するために環境整備や人材育成を行うポジションです。また、管理者や他職種との連絡調整を行うため、一般の介護スタッフよりも責任の重い立場です。それゆえ、やりがいも非常に大きいといえます。自分の手腕で職場環境を改善し、実績を積むことで管理者としての評価を得ることができれば、次のステップに上がれる可能性が高まります。また、転職をする際にも介護リーダーの経験が役立ちます。管理者としてより上位の役職を用意してくれる職場もあるでしょう。
資格取得にも役立つ
前述の通り、介護リーダーは重要な役割を担い様々なスキルが求められることから、適切な仕事ができれば周囲のスタッフや利用者から大きな信頼を得られます。勤続年数によっては国家資格の受験資格が与えられるため、それをきっかけにキャリアアップすることも可能です。介護リーダーの経験を基に「介護福祉士」「介護支援専門員」「社会福祉士」の資格を取得して活躍している人も少なくありません。これらの資格は介護業界でのキャリアアップに非常に役立つ資格です。ぜひ、目指してみてはいかがでしょうか。以下に、各資格について詳しく紹介しているサイトを掲載しますので参考にしてください。
介護福祉士になるメリットや具体的な資格取得ルートについて説明しているサイトです。
介護支援専門員の仕事内容や試験内容、待遇などについて詳細に説明しているサイトです。
社会福祉士の取得要件やメリット、資格取得後のキャリアについても紹介しています。
以上、介護リーダーの待遇や将来性について紹介しました。働き方や細かい仕事内容は施設によって異なりますが、将来性のある仕事であることは変わりありません。
環境を変えたい人へ
転職でキャリアアップ
介護職の求人の探し方にはいくつか種類があります。その中で最もスムーズな方法は転職エージェントの利用です。特に、初めて転職をする人におすすめです。様々な転職サポートを無料で提供してくれます。